



 
 2023.4/14 記事No.122
                  今年も服部天神宮で行われた豊中えびす祭に行ってきました。
                    「十日戎(とおかえびす)」とは関西を中心に行なわれる商売繁盛を祈願する祭礼です。
                    昨年に引き続き新型コロナウイルス対策を行った上で1月9日~11日に催されました。
亜門さんは本戎である1月10日のお昼に行きました。
                    今年で4回目の豊中えびす祭です。
                  今回は招き猫の縁起物「福猫宝船」を購入し、福娘さんと記念撮影させていただきました。
 
                  獅子舞の衣装は暖かいのか、亜門さんのお気に入りのようです。
                    寒い中でもまったりと過ごしていました。
 
                  受付で御神酒をいただく際に福鈴を授けていただきました。
 
                  ここからは福娘さんと服部天満宮の様子です。
                    お忙しい中、撮影させていただきありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
                  ここからは1月11日の夜の様子です。(柴犬亜門さんは家でお留守番していました。)
 
 
 
 
                  服部天神宮にある大絵馬です。
                    毎年絵が変わるそうで、令和五年は干支の卯が描かれていました。
                  今年は3年ぶりに露店が復活し、服部天神宮の周囲もにぎわっていました。
 
                  今回購入した縁起物は会社に持ち帰り、亜門さんと一緒に撮影しました。
                    左手を挙げている招き猫は人を招くといわれており、商売繁盛の縁起物として飾ると良いようです。
 
                  応接室の縁起物コーナーのレイアウトを変えてみました。
 
                  他の年の記事も良かったらご覧ください